伝えることと伝わることは、必ずしもイコールじゃないなあ・・・
時々、そう思うことがあります。
どんなに一生懸命伝えたつもりでも、必ずしも相手に伝わっているとは限らない、
場合によってはとんでもなく誤解された形で伝わっていたり、
話の内容自体は理解してもらえても、
驚きや喜びや悲しみといった、一番相手にわかってもらいたかった気持ちの部分は伝わっていなかったり。
そんな、伝えても伝わらなくてがっかりする経験、
たぶんほとんどの人が味わったことがあるのではないでしょうか。
本当に人に伝えるって難しいです。
それはもちろん福音宣教でも同じことが言える・・・というか、これこそ本当に難しい!
もうそれは旧約聖書の時代から、モーセをはじめ預言者たちは、伝えても伝えても伝えても伝わらない苦悩の連続ですよね。
そうそう、パウロも「ああ、物分かりの悪いガラテヤの人たち」(ガラテヤ3:1)と嘆いてました。
そして、誰よりもこの伝わらない嘆きを味わったのは、やっぱりイエス様だと思います。
最も近くにいた弟子たちにすら本当には伝わっていなかった。
それでもイエス様は伝え続けて、十字架の上からも伝え続けて・・・。
私なんて、たった一度伝わらなかったり、ちょっと誤解されただけでも「ふん、もういいよ!」と、ふてくされたり、いじけたり・・・。
だけど実はその私こそ、イエス様が伝えても伝えても、伝わっていない張本人!
「ああ、物分かりの悪いよな子」
それなのに「ふん、もういいよ!」とは言わず、今日も明日も変わらずに伝え続けてくださるイエス様。
この愛を受け取ってほしいと。
ご自分の命を賭してまでも。
私は誰かに何かを伝えるために、自分の命までささげたことはありません。
ただ、命をささげてまで、イエス様が私に伝えてくださった愛を
生涯かけて知り続けていきたい、
そして、ただこのイエス様の愛が宣べ伝えられますようにと願います。
教会で信頼していた友人から無視され始めました。
何故かわかりません。
人間って難しい。
神様、助けてください。
辛いですね。
無視されるのも、理由がわからないのも、本当に辛いですね。
教会は、神様の愛、赦し、恵みの満ちたところであり、
人間の弱さ、欠け、醜さが溢れているところでもあるなと思います。
そういう人間のなかに来てくださったイエス様の慰めを、今の辛い時、深く深く味わうことができますように。
コメントくださってありがとうございました。
一緒にお祈りさせていただきます。
仕事柄伝えることの難しさを感じています。一応「正しい看護の6R」と言うのがあります。
1正しい患者
2正しい薬
3正しい時間
4正しい量
5正しい方法
6正しい記録
です。
それでも、インシデントは発生します。いかに、相手とコミュニケ―ションを取ることの難しいことか。
イエス様が歯噛みしても、弟子たちに伝わらなかったことを含めて、私たち罪人は、常に気をとめて、注意しながら、表情や語気、タイミングなどを含めて、注意したいですね。(笑)
以前、こちらでは「理系です」というアカウントで書き込んでいた者です。FEBCのTwitterが連投していた5月より自分も活躍の場をTwitterメインにしておりましたので、こちらは遠慮していました(皆さんの書き込みは拝見させていただいておりましたが)。
今日はFEBC関連のツイートについて喜ばしいことがありましたので、シェアさせていただきます。
私は、FEBCのスタッフでもないのに、リアルタイム検索でFEBCや番組名などでエゴサーチし、FBやTwitterでの皆様を書き込みを拝見しています。6/29-30にかけては多くの方の書き込みがあり、うれしい限りです。
1日中、誰かがどこかでFEBCやFEBCの番組のツイートをすることが、間接的に伝道になるわけです。なぜなら、投稿内容によってはフォロワー数以上のアクセスがあるわけで、そういう人はどこから来るかというと検索からなのです。
キリスト教については興味あるけど、実際、クリスチャンってどうなの?って思っている人も多いし誤解も多い。それで、自分みたいないい加減な人もクリスチャンできるんだよ、ってことを知らしめたいと思ってやっています。
Twitterの問題点は140字以内という制限。
自分も冗長になりやすいので難しい面もありますが、そこは私の知らないところで働かれる聖霊様にお委ねしたいです。
良いコミュニケーションの取り方は、箴言によく書かれていますね。
あと聖書のどこだったか、忘れてしまったけど「聞くことに早く、語ることに遅く」と書いてあるのをよく覚えていて、このことを大切にコミュニケーションを取るようにしています。
まず相手の話を最後まで遮らずに聞いてから、発言する。
伝える側、聞く側、両方に相手を思いやる優しさと尊重する気持ちがあれば、ちゃんと伝わります。
最終的には、やはり「隣人を自分自身のように愛する」ことが、言い方とか聞き方に大きな影響を及ぼすので「愛」を持って伝えると、ちゃーんと伝えたいことが、聞く側に伝わる、経験上私はそう思っています。
伝える時、逆に聞く時、優しさ、思いやり、相手を尊重すること、これはとっても大切なことだと思います。
伝えるって難しいですね。
私は今回は気落ちしていて忘れていたイエス様の愛を思い起こす事ができました。ありがとうございます。
よな子さん、祈りつつ、無理せず頑張ってくださいね。私はイエス様を信じるよな子さんの素直な気持ちが伝わってきてこのページ好きですよ。
伽賀 由 牧師先生の番組・・(たとえ言葉に ならなくても)…… 最終回でしたね。 伽賀 由 先生の卓越した 説教 人生経験 豊富な そしてわかりやすい お話…… 良く 勉強に なりました 有難う ございました そして お疲れ様で ございました。また 機会が ございましたら 宜しくドウゾ m(__)m タクさん より
よな子さん こんにちは (^o^)上半期が そろそろ 過ぎますね。そういえば メグさん の番組・・・長寿番組デスねぇ~私がFEBCの放送を聴くように なって6年位なりますが、以前は(メグの子羊メール)……っていう番組を ヤッテ おりましたよね私は 結構 あの番組 好きでしたよ \(^o^)/ あ、今日で、安保 ふみ江 女史の(こころ に 新 呼吸)・・・最終回なんですねぇ~ (ToT) ショック 安保さん お疲れ様でした。また 逢う日まで (^o^)それでは ご機嫌 ヨロシュー(#^.^#) タクさん より
コーヒーブレイクインタビューの、上馬教会の方のインタビューを2週続けて聞いたのですが、その前に教会のツイッターを拝見しました。最初はこんなに砕けた内容でいいのか?と思ったのですが、キリスト教について、信仰について真摯な考えが伝わって来ました。
お馴染みの関野和寛先生のツイッターにも、言葉は過激ながら同じ思い、考えを感じます。
信仰、宗教について、特にキリスト教などの海外由来の信仰に関して人に伝えるという事は、宗教的な垣根が曖昧な日本ではかなり難しいように思います。最近はかなり排他的な人も出て来ているのが正直怖いのですが…。
SNSなら、垣根を超えて思いを伝えられそうなので、新しい方法ではないかと期待出来そうですね。
あぁ、物分りの悪い私…f(^^;)
でも、「人に伝える」って難しいと思います。100%伝えたつもりが、ほとんど伝わっていなかった…(ToT)よくあります。
korinさん お久しゅう~ ございます m(__)m あ、いやぁ~ korinさん の 普段着の お話が 聞けて 嬉しゅう~ ございます。 (^o^) タクさん より m(__)m
タクさん、いつもありがとうございます。(^^)
いつも ながら、FEBCの イラストレーター の N子さん の イラスト と~っても 素敵 素晴らしい N子さん いつも お~きに \(^o^)/ タクさん より
よな子さん お早うさん (^o^)んだ んだ 人に伝えるって、本当に 難しいデスねぇ~ものの 言い方 も ですがぁ~ (^o^; 勿論 大昔は、口承伝承、口秘 等々 でした でしょうから 尚更 だった でしょうねぇ~ (-_-;) タクさん より