こんにちは、あまさんです。ますます寒い毎日ですが、皆様お元気でしょうか?
この間、自宅で「よな子のよなよな話」の「行き着くところは~」に対する皆さんのコメントを読んでいました。
そこに例の息子君がやって来て「何やってるの?」と聞かれ、なにも考えずに「お母さんね、たまにブログに出ていて、それを読んでいるの。」と迂闊に答えてしまいました。
すると思いもしない反応で、「見せて見せて」と息子。私は「ダメ、ダメ、ダメ!絶対ダメ~!」と言いましたが、あえなくパソコンを取り上げられました。丁度、息子の受験の事を書いた記事だったので、恥ずかしくて絶対、阻止したかったのですが…。
↓続きを読む↓
以前、FEBCインフォでお話を少ししていた時には、あれでも自宅で練習をしていたのですが、その時は、散々彼からダメ出しをもらっていました。でも、放送は一回も聞いてませんでしたので、こんなに興味をもつとは思わず、しくじりました…。
その後、彼は私の記事を読み、皆様のコメントもしっかり読んで、なんだか嬉しそうに無言で部屋を後にしていきました。いつもは辛口コメンテーターなんですけどね。
皆様のコメントが嬉しかったみたいです。(私もです!)他の人からの何気ない声というのが、思った以上に嬉しいものなのですね。
よい機会を頂き、感謝です!
そして、皆さんのコメントを読むとそれぞれ色々な角度から、受け取られるのだなと思いました。
それぞれの経験や立場から語られる短いコメントでも、その方の後ろにあるドラマがある事を少しだけ感じられた気がします。
そうして、皆様の今がこうしてあり、私の今もあって、限られた関わりでも、今この時にイエス様を軸にして、一時重なり合って「今がある」と思うと壮大な事、感謝な事と思わされます。
しかし、自分は家族の事でさえ、自分という所からの一方向しか見えていないのだなと改めて思いました。本当に限られた存在なのですよね。だから、イエス様がいてよかったな~とつくづく思います。
やっぱりイエス様に頼るしかない!イエス様に丸投げです!
須貝さま
息子さん、本当に可愛らしいですね。時々、微笑ましく読ませて頂いています。
実は、私も幼い時に礼拝を嫌がり、友達と何回か教会学校へ行った事がある程度です。でも両親は教会だけは強制せず、後ろ姿で信仰を示してくれました。その他は色々ありましたが、奉仕をしたり聖書を読む両親の姿が密かに好きで、紆余曲折しましたが受洗に至りました。まずは親御さんが平安を得て、信仰に沿った態度で子育てすれば、必ず信仰の芽は、実を結ぶと実感しています。大丈夫です(^ ^) 翼
あまさん(どうしても例のドラマの影響で「あまちゃん」とお呼びしそうに、それに女優のNねん○なさんのお顔が・・・)
微笑ましい光景で結構な事だと思いますよ、息子さんの嬉しそうな様子もよく伝わって参りましたし( ´艸`)
本当に・・・主にあっての兄弟姉妹の繋がりを感じさせていただく事が出来ます。「感謝」、まさしく!ですね(あと、コメントにも個性が・・・にも一票!です。)
ごんべぇ〜さん
レスを、ありがとうございます(^ ^)
辛い事も、無駄ではないのかな。いつもごんべぇ〜さん、癒されます。失敗したこと、正直に言ったら、上司に笑い飛ばされました。ありがとうございました(^ ^) 翼
翼さん、「人生に無駄なことなど一つもない」
~って、誰か云ってた(うん、うん)
ごんべぇ~より。
いいな! いいなぁ~~~親子(*^。^*)
私も一度でいいから・・・
「お母さん」って呼ばれたかったよ~~~ん^_^;
ごんべぇ~より。
あまさん
こんばんは。出会いは不思議ですよね。私もイエス様にすがり、み言葉を道標に生きている者です。息子さんとのやりとり、温かい様子が伝わって来ますよ(^ ^) 健康に気をつけて、頑張ってくださいね。私は幼い頃に恵まれない時期があったので、人との出会いや家族を、とても大切にしたいと思うのです。
それから今日…私が通った道で、直後に事故がありました。今日は珍しく定時に出る事が出来、その後に帰宅した家族が知らせてくれました。もしいつも通りの時間に帰っていたら…と考えると…。全てが大きな力に委ねられていると考えると、今の私のああでもない、こうでもないという悩みは、無駄な事なのでしょうか…(>_<)
今日は仕事で失敗し、報告する明日がとても憂鬱で辛いですが、イエス様がついている!と信じて出勤しようと思います。お祈りくださいm(_ _)m 翼
家にも10歳の男の子がいますが事情があって児童養護施設にいます。
月に1度週末に帰ってきるのですが、土曜日に映画に行きたいとか外食をしたいとか、たまにの事なので甘やかしてしまいます。何より日曜日の教会も、教会学校が終わってから大人の礼拝が終わるまで2時間待てないから行くのが嫌だと言って行きません。A.マーレーの「子供の救いと親の責任」という本にも、幼児教育にはキリスト教が必要だと繰り返し書いてあるのですが、、、。皆さんお子さんお救いについてはどうお考えですか?これが我が家の現在の課題です。